homoo.socialMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
Mastodon鯖「Homoo」は ┌(┌ ^o^)┐な文章や ┌(┌ ^o^)^o^)┐な画像を投稿して楽しむSNSです。 Powered by 204504byse.info

サーバーの情報

33
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

エアコンなんもわからん

"奥さんと店員さんに猛反対されながらも23畳のリビングに10畳用のエアコンを買い、四面楚歌の状態で今日の工事に漕ぎ着けたその判断をエアねこに全肯定されたご主人とエアねこ。"
twitter.com/fujidconstruct1/st
"住宅の性能と居住地域の気候次第です。
ただカタログの表記は1964年に制定されてそのまんまです。住宅性能としては当時の基準からすると数値で約5倍ほど断熱性が上がってます。
一応言っとくと電気代でのクレームは少ないけど冷えない温まらないはクレームになるのでオーバー目に選定するのは妥当。"
twitter.com/anoyoiki/status/17

"室外機の作りが2.2、2.8、4kw、9kwで違うメーカーが多いからそれ以外の機種買うと...."
twitter.com/ryutink/status/177

量販店エアコン工事ねこ (@fujidconstruct1) on XX (formerly Twitter)
:nonke:​​団地妻党​​:homoo:

@hadsn 実家は窓の断熱工事で電気代半分になったよ。つまり必要なエアコンも半分…とはいえ立上げ能力やら霜取り運転からの復帰能力は大きいエアコンに分がある。
エアコンを強化するより断熱工事しろというのがある。エアコンの方が安いけど、温度むらの解消は断熱工事でしか達成できない。

@hadsn 元のツイートに関して言えば、リビングが23畳もある時点で割と新しい家であり断熱性が高いことが予想される。