もしかしなくても定在波がひどい部屋である…
これの何がわけわからんって、サブウーファーのカットオフ周波数が50Hzとめちゃくちゃ低い事ですね。この部屋には60Hzにひどい定在波がある(6畳間の短辺と高さ方向)
定在波があんまりひどかった(一部の低音が部屋の外にやたら響く)ので、対策のためにサブウーファーを机の下に移動。ちょっと音量小さいようにも見えるが、さらに高周波を測定するとピークとディップを出しまくりながらこれくらいに落ち着く。むずい。
とりあえず音が不自然に部屋中に響くとか音が遅れるとかいうのは減ったので、前よりは良いのだろう…
30Hzもきちんと出てることになってるがどこまで信じていいかは疑問である。サイン波鳴らすと確かに聞こえるんだけどさ…