homoo.socialMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
Mastodon鯖「Homoo」は ┌(┌ ^o^)┐な文章や ┌(┌ ^o^)^o^)┐な画像を投稿して楽しむSNSです。 Powered by 204504byse.info

サーバーの情報

37
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

486レーシングをしたいが、今となっては時期が悪い (今始めなければますます悪くなる)

@hadsn 486DX2なんかは、重いDOSソフト動かすのに使ってたな

@yagi_aya そこはやっぱり、今なんだからハイエンドで殴り合いたいよね (Am5x86 VS Cx5x86 VS Intel DX4 VS P24T)

@hadsn そういうの、もう「高性能な486」として粗方刈り取られてるから、ちょっとしたくらいを狙わないと現実的に手に入らん

@yagi_aya なのでこれ
> (今始めなければますます悪くなる)

yagi_aya

@hadsn 今時、搭載機を丸ごと1台変わんとマザボもメモリも電源も企画違って入手困難だし、あの時代はマジで相性でBIOS上がってこないとか当たり前やし

@yagi_aya 電源は変換コネクタでどうにもなるけど、メモリは丸ごと手に入れるかチップを買ってきて基板設計する覚悟がないとダメよね

@hadsn メモリはEDO-DRAMでも電圧測定違いとかECCとかあるけど、まだSIMMはジャンク箱漁ったほうが早ないか?

@yagi_aya この世代ってファストページでは? あと、望む容量のが存在するかという問題も

@hadsn 486の初期はFPだったけど、CPUアクセラレーターのハイパーメモリとかになるとノート用のEDO-DIMMもある。
Am5x86とかCx5x86搭載できるのはEDO多かったはず