マトリクスLEDのP4サイズ、64x32って、USBの2.4Aじゃ電力不足かな?
ラズパイで遊ぼうとしたら全くつかない。ピンアサインは何度も確認した。
ちゃんと、電源装置でやったほうがいいかなぁ。
流れてる電流の値測ればよかったな。もう寝なきゃ…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SPFK8P1
買ったのはこれなのだけど、
https://www.akiba-led.jp/product/1640
USB(最大消費の20W取れないもんね)から取ろうとせずに、このあたりの電源をちゃんと使わないとダメなのかな。
@syarin 20Wも食うとは思えないけど、LEDの電源はどうやってとったの? 端子としてUSB端子を使ったというのは判るけど、どんな供給源を使ったのか判らない。USB BCの懐が大きい充電器でも使ったの?
@hadsn ダイソーで買ったUSBケーブルを切って、プラスとマイナスの導線を取り出して、それをワニ口クリップで繋げられるように加工して、ボードの電源端子(Y字)に繋がるようにした
USBの電源供給源は、ACアダプタの形をした充電器。(1ポートあたりの最大の出力電流が2.4A)
@syarin 極性が合ってるかの確認はOK? 細すぎて電圧降下が起きすぎてない? とりあえず、縦一列・横一列に赤が発光するようなデータを流し込んだらどうなる? (電流過多で電圧降下が起きすぎてないかチェック)
@hadsn 基盤側のVCC・GNDの端子にテスターの端子をぶっ刺して、電圧確認したら、テスターが5V付近を指したんだよね、うーん。
いま家じゃないから、またあとでやってみる。ありがとうね。