土曜 (12/19) の京都行きが確定した
バスが遅刻した
本日の密ですお宿はグレース観光GR101便。さすがに4列車を2列利用するのは止めてしまったらしい
USB PD対応USBポートがついた高速バス・ツアーバスのたぐいは生まれるのか?という疑問。素直にAC100Vコンセントをつけた方が安そうで
外人が連れた赤ん坊の頬がやけに赤くて、コじゃないにしてもヤバい病気持ってませんかねえ?となっている
四条通はもう1車線ずつくらい増やさないとキツいのでは
どうやって帰るか未だに迷ってるんですよ。梅田や難波まで行ってから帰るか、暗い中京都で時間を潰してから帰るか
聞くところによると、先週水曜くらいにシートを剥がし始めて、今日になって足場が全部なくなったとのこと
四条烏丸から四条高倉まで何分かかってんだこれ。徒歩で3往復くらいできるレベルにかかってんじゃねえの?
マクドナルドで、n-1番の席に座っていると思いこんでいる異常者になっている
今でこそGoogle マップとバスの時刻表が統合されているからバス1日券をシバき倒すのは容易だけど、そうじゃない時代だとモデルコースを時間通りに動くしかなくなってしまうんじゃないかって思う
@hadsn 書籍の時刻表と格闘して、手書きで旅のしおりを作ってたんや…