動物園では見られないリアル
---
生きたシカを襲うクマ 国道上でドライバーの目の前で首の辺りに激しく噛みつき 体長1メートルほど、近く子グマもいたという情報 北海道羅臼町
https://youtube.com/watch?v=teEqX_9KgJc
@nekokaze9625 公安との付き合いなんて一般には起こらないことをちゃんと言い含めて厳に秘匿するぐらいやってあげてほしいかも
うーーーん、これはきびしい
報酬を受け取っている点からして「情報機関に協力している」ことが否定できない
---
「鈴木氏は23年8月の記者会見で、公安庁から会食の際に金銭を受け取ったことはあると認めたが「スパイ活動をした自覚はない」と述べた。」
> 恐竜時代末期の貝殻の分析によると、7000万年前の1年は372日で、1日の長さはわずか23.5時間だった。約4億3000万年前の化石化したサンゴを見ると、当時は1日が21時間しかなかった。
地球の自転速度が急上昇、7月10日は2025年最短の1日、原因不明 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
#JavaScript developers: do not use `npx`, ever.
Use @deno_land's `deno run` instead with appropriate sandboxing flags.
Example: https://github.com/okTurtles/chel/pull/58/files
#nodejs #npx #infosec #security
Use @deno_land's `deno run` instead with appropriate sandboxing flags.
Example: https://github.com/okTurtles/chel/pull/58/files
#nodejs #npx #infosec #security
A valid HTML zip bomb - https://ache.one/notes/html_zip_bomb
2025年8月25日をもって、短縮URL goo.gl がサポート終了。404が返される予定。
https://www.theverge.com/news/713125/google-url-shortener-links-shutdown-deadline
> Copycenter is a term originally used to explain the modified BSD license, a permissive free-software license. The term was presented by computer scientist and Berkeley Software Distribution (BSD) contributor Marshall Kirk McKusick at a BSD conference in 1999. It is a word play on copyright, copyleft and copy center.[29][30]
Permissive software license - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Permissive_software_license
Permissive software license - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Permissive_software_license
pleroma の引用、gleason が最初主導して実装してたし mastodon の canQuote とかの対応を Rebased でやってないかなって思って見に行ったけど soapbox.pub はすっかり nostr のためのサイトに変わってて ActivityPub のサーバーではなくなってた