BluetoothのSBCコーデックは、ビットレートを下げると遅延が増える仕様なので、最低ビットレートを高めにすれば勝手に遅延が減る。最高レートだとたったの5msで済むけど常にそれで動作する実装の機器はまずない。
@204504bySE 一応高レート優先にできる物があるっぽい?
【藤本健のDigital Audio Laboratory】BluetoothのaptX音質を再び検証。SBCとの違いを波形で比べた-AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
以前行なったBluetoothの音質の検証で、AACについては概ね納得のいく結果を得られたが、aptXについてはやや不可解な結果となってしまった。というのもaptXで接続できているのか、SBCで接続しているのかの確信ができなかったからだ。今回はリベンジのため、aptXおよびSBCでの音質検証を改めて少し別の方法で行なってみた。
@hadsn 技術的な解説がなくてもやもやする奴だ。Bluetooth通信をWiresharkで見ればわかるし調べてるサイトもあったけどね。
@204504bySE オーディオはオカルトメインなので.... WiresharkってBT読めたの
@hadsn 確かに読んでた。あとUSBも読めるで
思考の /dev/null
@hadsn 技術的な解説がなくてもやもやする奴だ。Bluetooth通信をWiresharkで見ればわかるし調べてるサイトもあったけどね。