YAMAHA MU50 Tone Generator Demo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YSViied2G5o
「ホームセンターの音」は28年前にはDTMの最先端だったのだ
YAMAHA MU100 Demo Play - 01 : NIGHT BIRDS - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NYH_WB_Dw_4
名曲もDTM音源に打ち込んだらホームセンター丸出しになるってわけよ
…いや原曲からホームセンターだった。
https://open.spotify.com/track/3DFKG13oQXpdRh6ptZKnMN?autoplay=true
Yamaha TG300 Tone Generator Factory Demo Songs - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vQRzKEnZtmw
DTM音源にはなぜか謎の効果音がやたら入ってるわけですが、どういう用途を想定していたのか本当に分からない
【Vol.297】YAMAHA TG300 ~XG発表前に発売された本格派DTM音源機[1993年] - キーボーディスト、脱初心者を目指す
https://kblovers.jp/gakki/583-yamaha-tg300/
DTM音源はパソコン通信というロストテクノロジー下で重宝された技術だったのだ
というかもっというとPC-98時代はゲームBGMをまともに鳴らすためだけに必要だったのだ。だから曲を作ったり演奏したりしない人もDTM音源を買っていた。変な時代だ。