Mastodonでは話題でインスタンスを分けるが、Trickleではトピックが話題を分ける!
このしくみをFesiverseに加入させるには、トピックごとのハッシュタグをつけてタグNGしやすくするのが妥当ですかねえ? Pawooのような独自ノードだか要素をつけても、クライアント側の特別対応が必要になるし
気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source http://blog.h13i32maru.jp/entry/2018/11/12/092904
@hadsn これアカウント名+話題名がFediverseのアカウント名になるような仕組みになる気がする。話題は自由に作れて別個にフォローできるわけだし。
@204504bySE フォローした後にトピックを増やした場合にどういう動作がデフォルトになってるかによるのでは? BL型ならタグが望ましいし、WL型ならトピック
+ アカウント、もしくはその逆が望ましいと思う
@hadsn
>「人をフォローする」という機能はありません。 そのかわり「トピックをサブスクライブする」という機能があります
というわけでWL型だね。しかし反応を返す方法がリンク(引用)しかないというかなりの割り切りがあるのでFediverseとしてはここが問題。
@204504bySE ラーメントピック始まった、と反応している点が謎なのよ。WL型にもBL型にも感じられる
@204504bySE リンクに関しては返信扱いでいいんでねえの? あちらさんの実装がどうなってるか判らんけど